定例会活動報告

これまでの活動報告

2025/3/22

13:00~17:00  江東区 商工情報センター 第2研修室(9階)
(1) 【討論】2025年はどうなる?
    ~日本の中小企業を取り巻く機会と脅威を探る~
   コーディネート        魚谷 幸一 会員(中小企業診断士)
(2) シニア診断士のリスキング体験
    ~オープンデータの活用にむけて~(仮題)
   株式会社エコノサポート    吉村 正平 会員(中小企業診断士)

2025/2/22

13:00~17:00  江東区 亀戸文化センター  第2研修室(5階)
(1) 農業分野におけるAI活用事例
   中小企業診断士        魚谷 幸一 会員
(2) AIを活用した新規事業検討の加速化
   中小企業診断士        高田 真里 会員

2025/1/25

13:00~17:00  江東区 亀戸文化センター  第2研修室(5階)
(1) 全体最適のSCM思考で日本の中小企業が取り組むべきこと
   Aggregator Japan株式会社  丹野 幸敏 氏
(2) SCMに関するディスカッション
   コーディネート        吉村 正平 会員

2024/12/21

13:00~17:00  江東区 亀戸文化センター  第3研修室(6階)
(1) 個人事業者の開業と消費税対応のよもやま話
   株式会社エコノサポート    吉村 正平 会員
(2) 「フリーランス法」深読み
   コーディネート        魚谷 幸一 会員

2024/11/23

13:00~17:00  江東区 商工情報センター  第2研修室(9階)
(1) DXに取り組む中小製造業の中期事業計画策定・実行支援
    研究成果の振り返りと今後の展開
                  魚谷 幸一 会員
(2) 研究成果の今後の展開に関するディスカッション
   コーディネート        魚谷 幸一 会員

2024/10/26

13:00~17:00  江東区 亀戸文化センター  第2会議室(6階)
(1) 今後の研究会活動の計画についての討議
   ファシリテート  魚谷 幸一 会員
(2) ものづくり白書2024 深読み
   コーディネート  魚谷 幸一 会員

2024/9/28

13:00~17:00  江東区 豊洲文化センター  第2研修室
(1) ChatGPTを試してみた 活用事例集
   中小企業診断士      魚谷 幸一 会員
(2) GPT3の仕組みを知って、ChatGPTをうまく使いこなそう
   中小企業診断士      高田 真里 会員

2024/8/24

13:00~17:00  江東区 豊洲文化センター  第6研修室
(1) デジタルで強化する企業倫理/コンプライアンス体制
   中小企業診断士      魚谷 幸一 会員
(2) [討論]中小企業におけるイノベーション
   ITコーディネータ    石渡 昭好 氏

2024/7/27

13:00~17:00  江東区 豊洲文化センター  第6研修室
(1) 「中小企業白書2024」深読み
   コーディネート      魚谷 幸一 会員
(2) 日本を復活させるためのメタバースとDXプラットフォームとは
   MCS研究所       山本 邦雄 氏

2024/6/22

13:00~17:00  江東区 亀戸文化センター  第1研修室(5階)
(1) ハノーバーメッセ2024の概要
      - データ連携基盤や生成AI活用の最新動向
   合同会社アルファコンパス
    代表CEO        福本 勲 会員(中小企業診断士)
(2) 温故知新:BPR 中小企業のDXはリエンジニアリングの実践
   中小企業診断士      吉村 正平 会員

2024/5/25

13:00~17:00  江東区 豊洲文化センター  第6研修室
[成果報告会]DXに取り組むものづくり企業の中期事業計画策定の手引書
    経営改善分科会  高田 真里 会員  吉村 正平 会員
             魚谷幸一 会員
    アドバイザー   石渡 昭好 氏

2024/4/27

13:00~17:00  江東区 豊洲文化センター  第6研修室
(1) 総会(2023年度活動と会計の報告、2024年度活動計画と予算)
   司会進行         魚谷 幸一 会長
(2) 「経営デザインシート」の活用法と指導法
   中小企業診断士      魚谷 幸一 会員

» 続きを読む